アニマロジーとは
アニマロジーとは?
アニマロジーとは「アニマル(動物)」と「サイコロジー(心理学)」を組み合わせて作った造語です。
アニマロジーはひとりの人間を1,036,800通りに分類した分類学で、正式名は『個性心理學®』といいます。「個性心理學」は1997年4月に個性心理學研究所により考案され、世界ではじめて人間の個性を12の動物キャラクターに当てはめるというイメージ心理学の手法を用いて、まったく新しい「実学」としての心理学を目指して体系化されました。
学問としての「心理学」とは少々違いますが、あえて言うなら21世紀の心理学。個人心理学と社会心理学の中間あたりに位置するであろう、コミュニケーションツールとしての心理学です。
個性心理學の分類の基礎になっているのは、中国に古くから伝わる「世界最大の統計学」と言われる四柱推命や、密教の経典の1つである「人間関係の秘宝」とも言われる宿曜経です。だから生年月日さえわかれば気になる相手の「個性」や「運気」までもが手に取るように簡単にわかります。
というわけで、アニマロジーは気になるアノ人の誕生日さえ分かれば、その人の個性(特有の性格やよくとる行動)も運気も全てわかっちゃう!っていう優れものなのです。
大好きなアノ人の誕生日をそっと入手するだけ、ただそれだけで、その人の本当の性格、見た目の性格、考え方、運気などが簡単にわかっちゃう♪「趣味・嗜好」「もらったら嬉しいプレゼント」「好きな場所、言葉」もわかるし、告白するとつい「うん」と答えてしまう優柔不断な月日もゲットできるので、成功率が格段に上がるのです。
男性諸君はアニマロジーを知ることで合コンやキャバクラでもどこでもやたらモテるように。もちろん女子だってそうです。男女に限らずモテモテになり友達を一気に増やすことができます。
恋愛だけではありません。職場でも使えます。苦手な上司の対処法や部下の取り扱い、同僚と上手くやるコツのヒントが盛りだくさん!営業成績もグンと伸びちゃうかも。
というわけで、アニマロジーを知ればきっと人間関係で悩んでいるのがバカバカしくなります。全ての人間関係を円滑にするのがアニマロジーです。
あなたも是非アニマロジーを活用して素晴らしい人生を送りましょう。
(白石まるみのアニマロジー本文より)
アニマロジー(人間の取り扱い説明書) 絶賛発売中!
人間を12の動物キャラに分類し、さらに細かく60タイプに分けたもの。基礎になっている四柱推命や宿曜経の理論を動物キャラに例えることで、誰にでも分かりやすく、「あの人のキャラは何だろう?」と、楽しみながら活用できるのが特徴。
著者:白石まるみ
出版社:牧野出版
販売価格:1,650円(税込み)